今回はソイルでの飼育では避けて通れないリセットについてです。
面倒だったり、ケチったりでついつい先延ばしにしがちなリセットですが
かなり重要なことなので、じっくり書いてみます。
リセットって?必要なの?
何故リセットが必要か?
川の石は長い年月をかけてちょっとづつ削れて
丸みを帯びて小さくなっていくように
土を焼き固めたソイルも同じように
ちょっとづつ水の力でその形状が崩れていきます。
そうなってくるとソイル自体がもつ吸着効果がなくなります。
特に底面フィルターを使ってる場合は
絶えず水の流れがソイルに当りますので崩れが早くなりますよ~!
よく言われてますのが
この頃になるとソイルが溜め込んだアンモニアや亜硝酸などの毒素を
一気に吐き出す為、水槽崩壊を招くとされてますが
ソイルはイオン交換で作用しておりますので
一気に吐き出すってことは無いと考えております。
ちょっとずつちょっとずつ吐き出し続けてるはずですので
生物ろ過が整ってる状態でしたら同じようにバクテリアが
分解していってくれるはずです。
水槽の崩壊について
それでは何故水槽崩壊がおきるのか?
これはソイルの形状が崩れることでおきてると考えられます。
吸着効果が無くなるのもありますが
それ以上にバクテリアが定着できなくなるからだと思います。
以前の記事でも書きましたが
ソイルは多孔質な物質で出来てまして
これはろ材なんかと同じでこの小さな穴に、バクテリアが住み着いています。
特に底面フィルターを使った飼育環境では
ソイルに沢山のバクテリアや微生物が住み着いております。
ソイルの形状が崩れるにともない
住処を失ったバクテリア等が、どんどん数を減らしていって
増える毒素に対して、バクテリアの数が足りない状態となり
一気に水槽内の生態系バランスが崩れる為
水槽崩壊がおきるのだと考えております。
毒素(アンモニア・亜硝酸他)>ソイルの吸着効果+バクテリア
こういう状態がずっと続くようになります。
底面フィルターを使用した場合にリセット期間が短くなるは
以上のことからだと思います。
いざリセット!
まずは水槽内にいるエビを全部すくいます。
何か小さいプラケース等に、水槽の飼育水を入れて
その中に掬ったエビを入れてください。
抱卵固体がいる場合は、稚エビが孵化していることも考えられますので
ソイルの隙間やスポンジフィルター等をくまなく探してください。
また、気温が高い、低い等でプラケースの温度が急激に変化しないように
気をつけてください。
次にソイルをスコップで全て取り出し
スポンジフィルターや底面フィルターに
水槽内をキレイに洗ったら終了です。
後は水槽をセットするのと同じ作業をするわけですが
避難させてたエビを戻すには最新の注意を払い
しっかりと水あわせをしてください。
一番いい方法は、リセットをする3ヶ月前くらいから
栄養系ソイルで立ち上げた水槽を1本用意しておくと
エビの移動もスムーズに出来ます。
まとめ
とっても怖~い水槽崩壊ですが
早め早めの対処で乗り切りたいとこです。
エビは魚より弱い生き物ですので
少しでもダメージを受けてしまいますと
しばらくは無事でも、1ヶ月後に★なんてこともよくあります。
なんか調子悪いな~とか感じましたら、スパっとリセットするのも大事です。