初めてのビーシュリンプ飼育~水合わせをしよう!

熱帯魚を飼育したことがある方はご存知だと思いますが

魚もエビも水合わせが必要となります。

ここをまずはしっかりしてあげないと大変なことになりますので

ウチでのやり方などを交えて、書いてみます。

水合わせの必要性

購入先がショップでもネットでも

購入先の水槽内の環境と、自分が作った水槽内の環境では大きく違います。

見た目の水は一緒のように見えますが

温度も違えば、PH、硬度、バクテリア等が違います。

そこで、購入先の環境から、新たに自分の水槽へと適応してもらう為の作業が

水合わせとなります。

水合わせを怠ると?

生体がダメージを受けますので

入れたその日は元気に泳いでいるように見えても

次の日~は弱っていき、死んでしまうことがあります。

私は子供の頃にこの水合わせを知らずに飼育していた為

ネオンテトラをよく死なせてしまったものです。

夜店の金魚なんかも、全く水合わせをしてませんでしたね。

魚でも明らかにダメージを受けますので

魚より弱いエビは、もっとダメージを受けることになります。

水合わせをしてみる

まずは購入した際に、現地の飼育水と一緒に生体が入っておりますので

ゆっくりと部屋の温度に合わせていきましょう。

冬場や夏場は到着時に袋の中の水の温度が

現在飼育している水槽の水温とかなり違うことがありますので

一度冷房や暖房の効いた部屋で放置して

水温をある程度上げ下げしてから

水合わせをしてください。

ある程度、温度が合ってきましたら

今度は袋のまま、水槽内に入れて浮かべておきます。

こうすることで温度が水温と同じになっていきます。

どちらも焦らず、ゆっくりと時間をかけます。

この後、バケツ等に現地の飼育水ごと生体を入れて

投入予定の水槽内から水を少しづつ入れていきます。

この際、点滴方法でエアホースを使ってゆっくり合わせるのが無難です。

 

1時間以上はゆっくりと時間をかけてください。

 

和泉海老流水あわせ

慣れてくるとスゴク適当になりまして・・・

ウチはプラケにエビと現地の飼育水を入れて

水槽に浮かべてちょっと水すくってちょっと捨ててを

繰り返しながら適当にやってます。

流石にこのやり方は、初心者の方にはオススメ出来ません。

まとめ

エビは急な温度変化にはかなり弱いです。

水温3度も変われば、結構なダメージになります。

人間でも水深の深いところに潜ってから上がる際は

ゆっくりと上がってきますよね?

どんな生き物も急激な変化への対応は大変ですので

水あわせは、ゆっくり焦らずが基本です。

 

最新情報をチェックしよう!
>ロングセラーの微生物発生の粉

ロングセラーの微生物発生の粉

多くの方にリピートいただいているロングセラー商品です。初期の微生物発生にも安心してお使いいただけます。また、水槽内の稚エビ・稚魚の初期飼料であるインフゾリアの早期繁殖を促す為にも、定期的にお使いいただけます。

CTR IMG